top of page

ベルゼバブHL風編成

 こんにちは!団長代理のアルバです(/・ω・)/


 最近団内で挑戦しているベルゼバブマルチで私が使っているゼピュロス編成と、各HP帯の動きで注意しているところを紹介したいと思います。ぜひ行動表とにらめっこしながら確認してみてください。





〇ゼピュ×ゼピュ 英雄メインロビンフッド編成















【サブ】カッツェリーラ・猫

【アビリティ】アクロバットヴォレイ・グラビティ(orブラインド)・フォックスリターンズ


 典型的な風ゼピュロス編成ですね。Rank206時点でHPは65000~70000程度。メインに持っている英雄武器シャーウッドの弓のスキル効果で弱体数に応じて主人公の通常攻撃に追撃が入るので攻撃回数を稼ぐことができ、1アビが完全回避になるのでアンチラと合わせて敵の攻撃誘導が可能になる事と、後述するケイオス・レギオンを防御することなく攻撃で抜けられること、奥義発動でディスペル+累積弱体耐性DAWNデバフが発動することが最大の魅力です。

 

・開幕 100%~76%

 1T目はモニカのディスペルを使用(※2回目からスロウ効果が発動する為)したあと全員防御、その後2T目はケイオスキャリバー(挨拶)の予兆が出るのでアビリティを使用してダメージ回数・デバフを入れて30回ダメ解除を行い行動開始。

 モニカのスロウを優先的に使用しつつ、適宜主人公のアクロバットとフォックスリターンズのアビリティ再使用でバブさんのCTを吸収、奥義ゲージのタイミングも合わせて非OD時の特殊技解除条件の1000万ダメも行いつつトランスゲージを上げないように動きます。仮にユニソニックの発動を許すようなら主人公かアンチラの完全回避と敵対心操作で切り抜けて、OD時30回解除またはOD時に特殊技を撃たせずに4T凌いで1000万解除を改めて狙います。

 フェイタルチェインは直ぐに発動できるように貯めておきます。


75%~61%

 75%トリガーのカルマは貯めておいたフェイタルチェインを発動して解除、次の60%に向けて改めてゲージの回収を行います。シエテが居るので準備は容易ですが、他メンバーの準備があるのでゲージが貯まったら他メンバーのゲージ状態を確認しつつ、削りすぎないように攻撃行動を抑制します。可能ならゼピュロス石を投げてサポートも。


60%~51%

 改めてカルマ解除後、CT吸収やスロウ、特殊技解除を意識しながら適当に殴ります。癒しゾーン。


50%~31%

 ここからが本番です。

 これ以降180T/参加者の制限ターンを超えて行動を行うと強制終了技キングス・レリジョンが発動して参加者全員が全滅するので行動ターンには特に注意を払います。

 50%トリガーのランジュラン・フィールドは反射ダメージが大変痛いので、発動後4Tは全員ガードで行動を行わずに解除し、解除後にモニカのディスペルスロウ、ゼピュロスで反射まで解除を確認後、主人公とアンチラの奥義ディスペルでメンバーと協力してバフを全て剥がします。

 30%の黒き槍はデバフが怖いので、そこまでにフェイタルチェインを調整しつつスロウ系を中心に行動を行います。ただ20%分は意外と長いので、HPの削れ具合を見て余裕があれば途中の特殊技をフェイタルチェインで解除すると安定する場合も。


30%~25%~16%

 30%トリガーの黒き槍はフェイタルチェインで解除を行い、25%のケイオス・レギオンは属性ダメージのみなのでガードで処理(完全回避や無敵でもしのげるので主人公・シエテ・アンチラは可能ならガード無しでも可)、15%の黒き槍に合わせて再度フェイタルチェインを貯めなおします。

 黒き槍が発動する30%~15%の間はメンバー全員が奥義を発動して展開が早いので、温存していたテュポーンや黒麒麟を使用し一気にゲージを稼ぎます。


15%~10%~討伐

 15%の黒き槍を解除後はあとは心穏やかです。10%のケイオス・レギオンをガード等で処理後キャラクターのHP管理だけ注意しつつ、シエテ4アビ発動で一気に削り切って討伐成功です。



 以上が私が団内でやるときに注意している行動になります。バブさんの攻撃はなかなかに痛いですが、クエスト解放条件になっているソロクエストの「混沌の再来・後編」を安定して倒せるようになればそれほど苦労をする相手ではないと思いますので、いつも行っているメンバー以外の団員さんとも遊びに行けるのを楽しみにしています!


 次はルシファー討伐目指すぞ~! アルバでした!

最新記事

すべて表示
土古戦場に向けて~

こんにちは!団長代理のアルバです(/・ω・)/ 8月の土古戦場に向けて編成を練り始めているころだと思いますが、目指す形は決まっているでしょうか? まだ良く分かんない~!という団員に向けて、参考になるかは判りませんが私の編成を紹介したいと思います。まだ完成というわけでないです...

 
 
 

Commentaires


ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

© 2023 トレイン・オブ・ソート Wix.comを使って作成されました

bottom of page